
志望動機の書き方
志望動機ってどう書くの??
履歴書の中で最も書きにくいところは、この「志望動機」ではないでしょうか。
しかしまず間違いなく言えることは、
「どの会社にも当てはまるような志望動機では相手にされない」
と言うことです。
大切なのは、自分しか書けない、企業から見ても目立つ志望動機です。
志望動機欄で書くべきことは、大きく分ければ次のようなことです。
「自分の持っているスキルや経験」
これは自分が今まで経験してきた事や、自分が持っているスキルが
会社にどのように貢献できるかと言うことを書きます。
例えば、ガス溶接資格であれば、ガスを用いる溶接を行う技術を持っているということで、
建設現場などで即戦力になることをアピールすることができます。
「自分は何がしたいのか」
これはそのものズバリ、その会社に入って具体的にどのような業務に携わりたいのかを書きます。
「なぜその会社でなければならないのか」
これは別の会社、特に同業他社と比較した時に、
どのような点にひかれて選んだのかを書きます。
しかし、志望動機欄は小さいため、簡潔にまとめる必要があります。
まずは志望動機を書けるだけ書いて、そこから大事なところをピックアップするような感じで書ければいいと思います。
Tensyoku Waveコンテンツ

守ろう!最低賃金!!
各都道府県によって最低賃金が定められていることはご存知でしょうか…
あまり知られていないのですが、最低賃金というのはあなたの生活を保障する役目でもあります。最低賃金を最近違反した求人が多くなっているとよく聞きます。
兵庫県で働く方の一人のアンケートを基にこちらのページを作成いたしました。
貴方がもし働いている中で悩んでいるのであればぜひこちらを参考にしてください。
きっとためになる情報があるはずです!!